カルビーは2012年3月6日から、「ポテトチップス 宇都宮焼き餃子(ギョーザ)味」を栃木県内限定で発売を開始しました。
お土産用として1箱4袋(1袋25グラム)入りで¥525円。観光地や駅、高速道路のサービスエリアなどで購入できます。私は那須高原SAで買いました。
味は白菜やキャベツ、ニンニクなどの野菜エキスを用いて味付けし、焼きギョーザの野菜のうま味とパリッとした香ばしい風味を再現したとのこと。
「宇都宮餃子会」と協力し、味の監修とパッケージ写真の提供を受けた公認商品だそうです。
是非、栃木に立ち寄った時は、お土産にお買いください。
地区限定商品って色々あるんですね!
滋賀県では
赤いきつねうどん(関西)緑のたぬき天そば(関西)をコンビニで買って帰ったら子供達に食べられました。
(他に東向け、西向け、北海道、あげ2枚、まめ、でか盛りなどたくさんあるのですね)
新潟県では
アンバサのパインアップルが自販機にありました。帰って友達に話しても信じてもらえませんでした。
アンバサってサワーホワイト(カルピスサワーみたいなっ)しか売ってなかったと思っていましたが、これも地域限定なんですかね?ちなみにパイナップルじゃなくパインアップルです。メロン味もあるみたい。
沖縄では
ボンカレー(沖縄限定)
中学時代は、部活から帰って塾に行く前にほぼ毎日食べていました。
昔のパッケージは、女性の方が正座して座っているイメージですが、沖縄限定は上半身だけでした。
味は若干違うような気がします。ボンカレーの味にはうるさいです。
「松山容子さん」パッケージのボンカレーは数年前までは西日本限定で販売されていたそうですが、。特に沖縄では好まれたため、店頭などでは陳列されていたようです。
お土産用として1箱4袋(1袋25グラム)入りで¥525円。観光地や駅、高速道路のサービスエリアなどで購入できます。私は那須高原SAで買いました。
味は白菜やキャベツ、ニンニクなどの野菜エキスを用いて味付けし、焼きギョーザの野菜のうま味とパリッとした香ばしい風味を再現したとのこと。
「宇都宮餃子会」と協力し、味の監修とパッケージ写真の提供を受けた公認商品だそうです。
是非、栃木に立ち寄った時は、お土産にお買いください。
地区限定商品って色々あるんですね!
滋賀県では
赤いきつねうどん(関西)緑のたぬき天そば(関西)をコンビニで買って帰ったら子供達に食べられました。
(他に東向け、西向け、北海道、あげ2枚、まめ、でか盛りなどたくさんあるのですね)
新潟県では
アンバサのパインアップルが自販機にありました。帰って友達に話しても信じてもらえませんでした。
アンバサってサワーホワイト(カルピスサワーみたいなっ)しか売ってなかったと思っていましたが、これも地域限定なんですかね?ちなみにパイナップルじゃなくパインアップルです。メロン味もあるみたい。
沖縄では
ボンカレー(沖縄限定)
中学時代は、部活から帰って塾に行く前にほぼ毎日食べていました。
昔のパッケージは、女性の方が正座して座っているイメージですが、沖縄限定は上半身だけでした。
味は若干違うような気がします。ボンカレーの味にはうるさいです。
「松山容子さん」パッケージのボンカレーは数年前までは西日本限定で販売されていたそうですが、。特に沖縄では好まれたため、店頭などでは陳列されていたようです。
コメント
コメントを投稿