善光寺

 去る、12月7日~8日に栃木県ヰセキ会の研修旅行で長野県まで行って来ました。
 なぜか今年は長野県を訪れるのが4回目です。
 今回の長野県北部(神城断層)地震で善光寺境内鐘楼の石積や灯籠の一部破損等がありましたが、安全確認の為一時停止していた山門拝観も、無事再開しています。
 地
 善光寺と言えば、「お戒壇の、一寸先も見えない暗闇の中を手探りで進み、御本尊様の真下に懸かる「極楽のお錠前」に触れて出てきた時、最初に目にするのが出口から射し込んでいる光です。
 本堂の中は薄暗く、光も大変弱いものです。しかし、目の前にそのわずかな光を見る時、ほっと安堵の思いをいたすことでしょう。普段は感ずることのない、光のありがたさ、目の見える尊さを覚えることでしょう。」
 「お戒壇巡りは、秘仏の御本尊様の下を巡って、仏様の分身ともいえるお錠前に触れることによりまして、仏様と縁を結び極楽往生のお約束をいただき、私たちが本来持っている仏縁の種を大切に育ててゆくことを仏様にお誓いする「行」であります。」
 やってしまいました!栃木支社のMくん、お錠前に触れることが出来ませんでした。
 あれほど内陣でのお参りは一番左で、、お錠前は必ず触れる、お戒檀巡りを出たら振り返って手を合わせる。
一つも出来ませんでした。栃木支社の宮崎くん!
 

コメント