縄手通りは

松本城の南惣堀と女鳥羽川の清流にはさまれて”縄のように長い土手”の縄手通りは、江戸期の城下町松本の風景を再現しています。
 ナワテ通りのシンボルはあの私が大好きなかえる!
女鳥羽川には清流にしか生息しない「カジカガエル」がたくさんいたそうです。。
 復活と街おこしをかけて、ナワテ通りは「カエルの街」としています。
通りの中程には「カエル大明神」や街のところどこにカエルの石像もありました。
 以前 吉祥寺と旧軽井沢通りにあった蛙と同じ種類のカエルがありました。
 お店の人に尋ねると「この蛙は日本製です!」とのこと。中国製なら同じ種類のカエルなので買うのに!
 このカエルもこちらをを見ていたので買って帰りました。後日UPします。(玄関に二匹います。)

PS どう見ても同じ種類のカエル(中国製)だと思いますよ!
http://www.i-turn.jp/nawate-street-matsumoto.html

コメント